雫石スキー場のキッズパーク『スノーランド』は、子どもを1~2時間遊ばせるのにちょうどいい雪遊びエリアです。盛岡からアクセスがよいのも魅力ですが、近年は積雪状況のチェックが必要です。
この記事では、雫石スキー場のキッズパーク『スノーランド』に4年連続で訪れている体験談を紹介しています。冬の子どもの遊び場を探しているなら、ぜひ参考にしてみてください。
雫石スキー場キッズパーク『スノーランド』の口コミレビュー

雫石スキー場のスノーランドは、規模は大きくないものの、小学校低学年くらいまでの小さな子どもを遊ばせるにはぴったりです。もちろん、付き添いの大人もしっかり楽しめちゃいます。
ここでは、雫石スキー場で体験できるエリアのレビューをひとつずつ紹介します。
- スノーチュービング直線コース
- スノーチュービングくねくねコース
- スノーチュービング絶叫コース:近年は雪不足で出会えず
- そり:雪不足のときに活躍
- スノーストライダー:1日2,000円でレンタル可
- ポーラルカルーセル:未就学児のみ
スノーチュービング直線コース

チュービングコースは全部で3コースあり、そのひとつが直線コースです。緩やかな斜面ではありますが、少し高くなった場所からスタートするので、けっこうなスピードが出ます。くるくる回転しながら滑っていくのでそりとは違う楽しさです。
ただし、積雪不足のときはチュービングコース自体ができていないことがあります。雫石スキー場のスノーランドはチュービングがメインなので、チュービングコースができていないと寂しいです。事前にチュービングコースができているか確認してから出かけましょう。
スノーチュービングくねくねコース

チュービングのくねくねコースは積雪状況により1~2コース作られています。2コースあるときは、ゆっくり滑るコースと、けっこうスピードが出るコースがあって楽しいです。
そこまで長いコースではありませんが、子どもにちょうどよい規模感なのがオススメポイントです。
チュービングは安定性もあり、紐を掴めば複数人が離れずに滑れるので、小さい子ども連れでも安心して遊ばせられます。ただし、くねくねコースも積雪状況によっては作られないことがあるので注意しましょう。
スノーチュービング絶叫コース:近年は雪不足で出会えず
雫石スキー場公式サイトのスノーランドページでは、絶叫チュービングコースの記載がありますが、4年連続で訪れている我が家でも4年前に1回出会えて以来、お目にかかれていません。
絶叫コースは広くて大きな急降下コースです。本当にスリル満点で楽しかったのですが、ここ数年は雪不足で作られていないとのこと。2025年2月上旬に訪れたときも、今年もつくられるかわからないとのことでした。
そり:雪が少ないときに活躍
そりは積雪が少ない場合でも、スノーランドがオープンしていれば必ず遊べる基本の遊びです。チュービングは雪質や傾斜がないと滑りませんが、そりなら少しの傾斜で滑ってくれます。
スノーランド利用料のひとり1,500円を支払えば、そりは追加料金なしで使えます。盛岡市内に雪がない場合でもここにくれば雪があるので、子どもにそり遊びをさせたい時におすすめです。
そりも持ち込んでいる人も多く見かけるので、お気に入りのそりがあるならぜひ持っていきましょう。
スノーストライダー:1日2,000円でレンタル可

スノーストライダーは雪の上を滑る子ども用バイクで、1台2,000円で借りる必要があります。
そり同様、スノーストライダーも少ない積雪量でも利用できるため積雪不足が心配ならぜひ予算に入れたい遊具です。決して安い値段ではないため、1台だけ借りて兄弟で使い回して使っています。
雪がなくてチュービングができなかった時でも、スノーストライダーのおかげで子どもたちは大喜びでした。そりと交互に、飽きることなくずっと遊んでいました。
ポーラルカルーセル:未就学児のみ

ポーラルカルーセルは、回転する機械に取り付けられたチュービングに乗って、くるくる回るアトラクションです。スタッフの方に声をかけて回してもらうシステムで、ゆっくり数周回してくれます。
未就学児のみが利用できる、小さい子ども向けのアトラクションです。
雫石スキー場キッズパーク『スノーランド』ここ数年の営業状況

雫石スキー場のスノーランドに遊びに行くなら、ゲレンデ情報の確認は必須です。スノーランドはゲレンデの中でも麓のエリアなので、積雪不足だとスノーチュービングコースが減っていたり、全くなかったりします。
こればかりは天候やその年の状況で変わるためその都度確認するしかありませんが、参考までに過去にスノーランドを訪れたときの状況を紹介します。
- 2021年2月中旬
- 2022年12月末
- 2024年1月上旬
- 2025年2月上旬
2021年2月中旬
2021年2月にスノーランドを利用しました。2月中旬という時期がよかったのか、このときのコース状況が最高でした。
チュービングコースも直線コースが1箇所・くねくねコースが2箇所・スリリングな絶叫チュービングコースが1箇所と充実しており、大人でも楽しかったのを覚えています。雪質もさらさらで、とても気持ちがよく最高のゲレンデ状況でした。
他にもかまくらや雪だるまが作られていたり、積雪量が多いとやっぱり楽しいと実感しました。
2022年12月末
2022年は12月の年末にスノーランドを訪れました。
このときはチュービングはできたものの、積雪不足でチュービングコースは2コース。直線コースとくねくねコースが1箇所のみ利用できました。
絶叫コースがなかったのが残念ですが、コースが少なくてもやっぱりチュービングができるのは大きいです。家の周りではできないチュービング体験に、子どもたちも大満足していました。
2024年1月上旬

2024年の冬は暖かくて、1月頭でもところどころ地肌が見えていて、チュービングコースはひとつもありませんでした。そりとスノーストライダーのみ利用できましたが、料金はチュービングができるときと変わらないので、やっぱり残念に感じてしまいました。
子どもたちは、雪があってそりができるだけでも楽しそうでした。でもやっぱりチュービングはできた方が楽しさが倍増するので、積雪情報はぜひよく確認してからお出かけすることをおすすめします。
2025年2月上旬

2025年は2月は、寒波で盛岡でも雪が降り続いた時期があったので、今だ!と思って訪れてみました。この時の雪質は最高で、チュービングコースも直線コース1箇所とくねくねコース2箇所、絶叫コースはありませんでしたが充分に楽しめました。
チュービングコース3箇所で、2時間めいっぱい遊んできました。
雫石スキー場キッズパーク『スノーランド』施設情報
- 【住所】
岩手県岩手郡雫石町高倉温泉 - 【料金】一般:¥1,500
※SEIBU PRINCE GLOBAL REWARDS会員:¥1,200
※入場料金はおとな・こども共通 - 【2025年スノーランド営業時間】
2024年12月28日(土)~2025年1月13日(月)の全日
2025年1月18日(土)~3月2日(日)の土休日 - 【営業時間】9:00A.M.~4:00P.M.
※チケット販売は3:00P.M.まで - 【公式サイト】
https://www.princehotels.co.jp/ski/shizukuishi/winter/coursemap/?tab=park#menu03
まとめ

雫石スキー場のスノーランドのレビューを紹介しました。
スノーランドは、オープン期間中でも積雪状況によりチュービングのコースに違いがあります。スノーランドを思いっきり楽しみたいなら、積雪状況やコースの状況を確認してから出かけましょう。
その年にもよりますが、近年は12月1月は雪があまり多くない印象があります。迷ったら2月を狙っていくといいかもしれません。
条件がすべて揃えば、雫石スキー場のスノーランドはとても楽しい雪遊び場所です。雪遊びできる場所を探しているなら、ぜひ参考にしてみてください。