盛岡バスセンター3階にある「ホテルマザリウム」に泊まってきました。アートルームが注目されるホテルですが、今回は予算を重視してスタンダードルームを選びました。
スタンダードルームはシンプルだけど便利さを感じられて、個人的には十分満足。観光や出張でホテルマザリウムに泊まるとき、お部屋選びの参考になればうれしいです。
ホテルマザリウム|スタンダードルームのレビュー

ホテルマザリウムのスタンダードルームに実際に泊まってみて、感じたことをまとめました。狭さやシンプルさはありますが、清潔感や便利さなど、実際に過ごしてみたリアルな感想を書いています。
- 狭いけど清潔感のあるシンプルルーム
- 予算重視ならスタンダードもありだと思った
- 観光ならやっぱりアートルームがおすすめ
狭いけど清潔感のあるシンプルルーム
泊まったのは14〜16㎡くらいのダブルルームで、広さは正直とってもコンパクトでした。それでも清潔感はしっかりあったので安心して過ごせました。シャワーブースと洗面台も最小限に揃えられていて、一人で使うなら十分。寝るだけと割り切るなら問題なく使えます。
予算重視ならスタンダードもありだと思った

ホテルマザリウムはヘラルボニーが手がけるホテルということでアートが売りですが、スタンダードルームは壁にシンプルな絵が飾られているくらいで、アート感はほとんどありません。フロントからお部屋までの道も本当にシンプルで、普通のビジネスホテルという印象でした。
ただ、その分値段が抑えられるので、出張や一人旅ならスタンダードで全然ありだと思います。寝心地も悪くなかったです。
観光ならやっぱりアートルームがおすすめ
観光で来るなら、アートルームに泊まった方がもっと楽しめると思いました。ヘラルボニーが手がけた特別なデザインルームで、ホテル時間そのものが旅の思い出になるはずです。次に宿泊する機会があったときは、私もアートルームを選んでみたいです。
ホテルマザリウムのおすすめポイント

立地の良さや施設の使いやすさなど、スタンダードに泊まっても感じられたホテルマザリウムの「ここ便利だな」と思うポイントをまとめました。観光でも出張でも役立ちそうな情報です。
- 飲食店や観光スポットが徒歩圏内
- 春〜秋限定!レンタサイクルが街中散策に便利
- 大浴場「KANAN SPA」でサウナも楽しめる
- コインランドリーやラウンジも便利
飲食店や観光スポットが徒歩圏内
周辺には岩手銀行赤レンガ館やわんこそばの東屋本店などがあり、観光の拠点としてちょうどいい立地です。盛岡駅前のホテルより、この辺りの方が徒歩で散策できるスポットが多いです。食事できるお店もいろいろあって、全く困りませんでした。
盛岡駅前のホテルは多いですが、この周辺は意外とホテルが少なく、ここは貴重な立地。散策も含めて泊まりたい人におすすめです。
\徒歩圏内のおすすめ散策スポットはこちら/



春〜秋限定!レンタサイクルが街中散策に便利
盛岡の街中の散策スポットは、徒歩だと遠くて、車だと道も駐車場も狭いスポットが多いのが正直なところです。そのためレンタサイクルがあるのは本当に助かると思いました。春から秋に訪れる方は、自転車を使えば散策の幅が一気に広がります。
\自転車で行ける散策スポットはこちら/

大浴場「KANAN SPA」でサウナも楽しめる
規模は大きくありませんが、大浴場があります。サウナ付きでロウリュも楽しめるので、サウナ好きの人にも人気みたいです。街中ホテルで大浴場があるのはかなりポイント高いと思いました。
コインランドリーやラウンジも便利

コインランドリーや、音楽が流れるラウンジがあって便利で過ごしやすいと感じました。長期滞在や連泊でも過ごしやすいホテルだと思います。ビジネス利用にも向いていると思います。
ホテルマザリウム|アクセス・基本情報
【住所】岩手県盛岡市中ノ橋通1-9-22 盛岡バスセンター3階
【アクセス】盛岡駅から徒歩15分、またはバスで約7分
【公式サイト】ホテルマザリウム公式サイト
まとめ
ホテルマザリウムはアートルームが話題ですが、スタンダードルームでもシンプルに快適に過ごせました。予算を重視する人や出張にはぴったりです。
でもやっぱり、観光でゆっくり楽しみたいならアートルームがおすすめ。立地も便利で、大浴場やレンタサイクルなど設備も整っていて、盛岡観光の拠点にしやすいホテルだと思います。