盛岡八幡宮にお参りした日に、境内にある八満食堂コレコウジツでランチをしてきました。とても素敵なカフェで、盛岡八幡宮へは 初詣だけじゃなく、ふらっと立ち寄りたくなる理由がまた一つ増えたなぁ と感じた時間でした。
やさしい味わいの食堂ごはんと、神社ならではのゆったりした空気が合わさって、心も身体も整うようなランチ体験。今回は八満食堂コレコウジツで食べたメニューの感想や、ほっこり体験を紹介しています。
八満食堂コレコウジツでランチしてきました
盛岡八幡宮の境内に佇む八満食堂コレコウジツは、店内が可愛くておしゃれ。木の温もりが感じられる優しい空間で、ひとりでも家族連れでも入りやすい雰囲気でした。
- おしゃれ&木の温もりカフェ
- 八幡宮参拝ついでに心と身体が整うランチ
おしゃれ&木の温もりカフェ
八満食堂コレコウジツは、小さな店内ながら木の質感と温度感が心地よいカフェ風の食堂でした。テーブル席は5つほど、カウンター席も少しあり、広くはないけれど落ち着いた雰囲気でした。
八幡宮参拝ついでに心と身体が整うランチ
八満食堂コレコウジツは「化学調味料を使わない心と身体に優しい食堂」がコンセプトとのこと。盛岡八幡宮でお参りをしたあと、身体にもやさしい食事ができるのが最高の組み合わせでした。境内という場所柄も相まって、心にも身体にもパワーをもらえそうな、そんな時間を過ごせました。
八満食堂コレコウジツ|メニューをレビュー
この日は、家族で4種類のメニューを注文。それぞれに野菜がたっぷりで、見た目も味も“整う”感じのプレートでした。
- 日替わりカレー
- 日々のおだいどこ定食
- チャーシュー麺
- キッシュ
日替わりカレー
この日のカレーは「盛岡産紅木豚と田村ふぁーむさんのりんごのポークビンダルー」。甘みのあるりんごがルーに溶け込んでいて、一口目から“おいしい!”と驚く味でした。野菜の彩りもよく、目にも美しい一皿。これが日替わりなんてもったいなさすぎる…と思うほどの満足度でした。でも、今度はまた別の時期に来て違う味も楽しみたいなと思います。
日々のおだいどこ定食
日々のおだいどこ定食は、この日は「からあげ定食」。こちらも、訪れる日によりメニューは変わるそう。
大きめのからあげがごろっと入っていて、想像以上の満足感でした。お肉はしっとり柔らかく、衣も軽やかな仕上がりで、からあげなのにやさしい定食でした。小鉢も多く、栄養バランスも良さそうで「これなら毎日食べたい」と思えます。
チャーシュー麺
ラーメン専門店ではないので正直期待していなかったのですが、おいしくてびっくり。スープも麺もやさしいおいしさで、“ほっとするラーメン”という言葉がぴったり。化学調味料不使用でこの味が出せるのがすごい。子どももスープを止まらず飲んでいました。
キッシュ
「トマトとモッツァレラのキッシュ」は、軽めに食べたいときにもぴったり。野菜たっぷりで、子どもにも大人気でした。カフェでちょっとおやつ気分を楽しみたいときにも良さそうなメニューで、またリピートしたい一品です。
八満食堂コレコウジツ|思わずほっこり!小さな楽しみ
食事だけでなく、ちょっとほっこりしたのでシェアします。
- お冷の“カップ酒容器”が可愛くてほっこり
- 縁起の良い柄に当たるとおみくじ気分に
お冷の“カップ酒容器”が可愛くてほっこり
お冷に使われていたのは、カップ酒の空きカップ。カラフルなイラストが描かれていて、とにかく可愛い。運ばれてきた瞬間に、ちょっとほっこりしました。
縁起の良い柄に当たるとおみくじ気分に
お冷のカップはどれも可愛い柄なのですが、中には縁起の良さそうな絵柄もありました。私は「福来」というカップに当たり、おみくじで吉を引いた気分。盛岡八幡宮の境内という場所柄もあって、「今日はいい日になりそうだな」と思わせてくれる小さな嬉しさがありました。
八満食堂コレコウジツ|店舗情報
- 店名:八満食堂コレコウジツ
- 所在地:岩手県盛岡市八幡町13-1(盛岡八幡宮境内)
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/korekojitu_morioka/
八満食堂コレコウジツランチまとめ
八満食堂コレコウジツは、盛岡八幡宮の空気感と相まって「心と身体が整うごはん」が味わえる素敵な食堂でした。野菜たっぷりのメニューはどれもおいしくて、参拝ついでに立ち寄れるのが魅力。境内でゆっくりごはんを楽しみたい人にはとてもおすすめです。また別の季節にも訪れて、日替わりメニューを楽しみたいと思いました。
\お参りブログはこちら/


