もりろぐ
いわて暮らしを、楽しむブログ

記事内に広告を含む場合があります。

八幡平ドライブモデルコース|春〜秋におすすめ日帰り観光ルート紹介

八幡平は季節ごとに違った景色が楽しめる場所。新緑の春も、緑深い夏も、紅葉の秋も、それぞれに魅力たっぷりです。

今回は岩手住人の私が実際に車で巡った日帰りドライブコースを紹介します。温泉に寄って、おいしいランチを食べて、森や滝を散策するだけで、気づいたら心も体もリフレッシュ。

ドラゴンアイだけじゃない八幡平の楽しみ方、モデルコースとしてぜひ参考にしてみてください!

八幡平温泉ブログ&レビューまとめ|実際に行って良かったおすすめ温泉を紹介八幡平エリアには、自然豊かな温泉宿がたくさんあります。今回は八幡平の温泉のうち、実際に行ってよかったブログをまとめて紹介しています。 ...

八幡平のドライブはドラゴンアイだけじゃない!

八幡平の観光というと、どうしても「鏡沼のドラゴンアイ」ばかり検索結果に出てきますが、見られるのは毎年5月下旬〜6月上旬のほんの数日だけ。それ以外の季節でも、温泉・滝・新緑・紅葉など見どころはたくさんあります。今回は春〜秋に楽しめるドライブスポットを中心に、実際に走ったルートを紹介します。

  • 春・夏・秋に楽しめる立ち寄りスポット
  • 地元民のリアルなドライブコースを紹介

春〜秋に楽しめる立ち寄りスポット

春は雪解けと新緑、夏はドライブにぴったりの爽やかな高原の風、秋は紅葉で山全体が色づく八幡平。ドラゴンアイの季節を逃しても、どの季節にもその時ならではの魅力があります。温泉・滝・森のレストランなど、自然の中でのんびり過ごせる場所が多く、日帰りドライブでもしっかり満足できるのが八幡平のいいところです。

地元民のリアルなドライブコースを紹介

ネットで調べても「定番スポット」ばかりで、実際の所要時間や距離感がわからない…と感じたことはありませんか?今回は、私が家族と一緒に実際に走ったリアルなルートをそのまま紹介します。

観光情報というより、「地元に住んでいる人が週末に行くならこんな感じ」という目線でお届けするので、観光客目線とはちょっと違う立ち寄り方も見つかるかもしれません。

八幡平ドライブモデルコース①|森の宿で日帰り温泉&ランチ→不動の滝散策

八幡平エリアの中でも、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごしたい人におすすめなのが四季館 彩冬の日帰り温泉とランチを組み合わせたコース。自然・食・温泉の全部を楽しみたい人におすすめです。

  • 四季館彩冬で贅沢ランチと温泉
  • 不動の滝散策

四季館彩冬で贅沢ランチと温泉

四季館 彩冬は、宿泊だけでなく日帰りの温泉とランチも楽しめる隠れ家的な人気宿。大浴場はこぢんまりとしているけれど、木の香りと柔らかいお湯でとにかく癒やされます。ランチは地元食材を使った創作料理が中心で、ゆっくり味わいたくなる美味しさ。温泉に入ってランチをしても半日で収まるので、ドライブの途中に立ち寄るのにちょうどいい贅沢時間です。

\詳しい体験レポはこちら/

【レビュー&ブログ】八幡平 四季館彩冬で日帰り温泉とランチ体験!八幡平の自然に囲まれた四季館彩冬へ、日帰りでランチと温泉を楽しみに行ってきました。木の温もりを感じる大浴場や、緑を間近に感じる露天風呂、...
もし温泉が混雑していたら、ここから車で10分ほどの距離にある、安比高原の麓「白樺の湯」もおすすめです

不動の滝散策

四季館 彩冬から車で約15分、不動の滝駐車場に到着。駐車場から歩いて5〜10分ほどで滝にたどり着きます。滝に近づくとマイナスイオンたっぷりのひんやりした空気で、心も体もリセットされるような感覚でした。滝は迫力もあり、季節ごとに違う表情を楽しめるスポットです。

\詳しい体験レポはこちら/

八幡平不動の滝と桜松神社レビューブログ|自然とご利益を感じる散策体験!八幡平にある不動の滝と桜松神社を散策してきました。滝と神社が共存するパワースポットとして知られ、「日本の滝百選」「岩手の名水二十選」にも...

\あわせて立ち寄りたい/

SHIMONO528(麹屋もとみや)でほっこり小休憩|おいしい立ち寄りレポ!八幡平ドライブの途中に、不動の滝へ向かう大きな赤い鳥居の手前で偶然見つけたSHIMONO528(麹屋もとみや)。 味噌や麹をテーマ...
nollegretto(ノレグレット)に立寄りドライブ|ソフトとジェラートを満喫しました八幡平ドライブの途中で、ソフトクリーム&ジェラートカフェnollegretto(ノレグレット)へ。ソフトクリームもジェラートも選...

八幡平ドライブモデルコース②|森のレストランランチ→松川温泉で本格温泉

八幡平の自然を感じながらゆったり過ごしたいなら、森の雰囲気を感じるランチの後、温泉は松川温泉へ向かうコースがおすすめ。

  • レストランこかげでランチ
  • 松川温泉の秘湯感あふれる露天風呂

レストランこかげでランチ

レストランこかげは、静かな森の中に佇む、まさに八幡平らしいレストランでお気に入りです。メニューが豊富で、家族連れから年配の方まで楽しめるラインナップ。気取らず入れて美味しい、そんな“森のランチスポット”です。

\詳しいブログはこちら/

【八幡平ランチブログ】レストランこかげで大満足ランチ!メニュー&雰囲気レビュー八幡平市の「レストランこかげ」でランチしてきました。 この記事では、実際に食べた定食やうどん、スイーツまで紹介。お店の雰囲気や混雑...

\同じエリアで食事するならここもおすすめ/

【八幡平ランチブログ】La mia mamma (ラミアマンマ)で森ランチが癒されすぎた八幡平にある森のイタリアンLa mia mamma(ラミアマンマ)は、自然の中で本格的なイタリアンを楽しめる素敵なレストランです。森の中...
【八幡平ランチブログ】キッチンカフェかっぱのメニュー&感想レビュー!岩手・八幡平エリアの隠れ家カフェ「キッチンカフェかっぱ」を訪れてきました。 この記事では、キッチンカフェカッパで実際に食べたメニュ...

松川温泉の秘湯感あふれる露天風呂

ランチのあとは松川温泉へ。八幡平の中でも最も歴史ある温泉地のひとつで、硫黄の香りが立ち込める白濁の湯が特徴。露天風呂に浸かりながら見る森の景色は最高で、まさに秘湯という雰囲気です。温泉好きなら、ぜひ一度は行くべき名湯です。

\詳しいブログはこちら/

松川温泉峡雲荘温泉レビューブログ|秘湯感あふれる白濁湯でじんわり癒し時間岩手・八幡平の奥地にある松川温泉「峡雲荘」に日帰りで行ってきました。 松川温泉は秘湯感たっぷりで、とにかくお湯が真っ白なのが魅力!「峡...

八幡平ドライブモデルコース③【子連れ向け】|ランチバイキング&温泉→森林ふれあい学習館

家族で八幡平を楽しむなら、八幡平ハイツでのランチバイキングと温泉を組み合わせたコースがおすすめです。

  • 八幡平ハイツでランチバイキング&温泉
  • 森林ふれあい学習館で子ども大満足

八幡平ハイツでランチバイキング&温泉

八幡平ハイツのランチバイキングは土日祝限定ですが、入浴とセットでお得なのでぜひ利用したいサービスです。食後はそのまま館内の温泉へ。露天風呂からは癒される景色を眺められます。

\日帰り温泉ブログはこちら/

八幡平ハイツ温泉ブログレビュー|のんびり温泉と広々館内でゆるっと癒し時間岩手・八幡平ハイツを日帰りで利用した感想ブログ。温泉や施設の雰囲気を正直レポ!...

森林ふれあい学習館で子ども大満足

八幡平ハイツから車で約3分のところにある「森林ふれあい学習館」は、ドライブがてら子どもを遊ばせるのにぴったりの施設。木のぬくもりを感じる館内には、森の展示や工作スペースなどもあり、雨の日でも安心して遊べるスポットです。無料で入れるのに内容がしっかりしていて、子連れドライブにはかなりありがたい場所でした。

\詳しいブログはこちら/

岩手県県民の森森林ふれあい学習館クチコミレビュー|無料と思えない遊び場が充実!岩手県八幡平市にある「県民の森 森林ふれあい学習館」は、無料とは思えないほどの遊び場が充実した子連れに人気の施設です。 実際に訪れ...

時間があれば寄りたい!八幡平周辺おすすめスポット

モデルコースだけでなく、少し時間に余裕があるなら山頂エリアや安比高原にも足をのばすのがおすすめです。季節によって景色が変わるので、同じコースでも何度でも楽しめます。

  • 山頂レストハウス
  • 安比高原

山頂レストハウス

八幡平アスピーテラインを走り抜けた先にある八幡平山頂レストハウス。標高1,500m付近にあるので、空気がひんやりして別世界のよう。登山をしなくても楽しめる絶景スポットです。

\詳しいブログはこちら/

八幡平頂上レストハウス・展望台レビュー!雪の回廊がGWまで楽しめる八幡平頂上レストハウス付近に、GWに訪れたときのレビューを紹介します。 盛岡市内では暑ささえ感じる時期ですが、八幡平山頂に行くとま...

安比高原

安比高原も、ドライブの目的地としておすすめの場所です。冬はスキー場として有名ですが、夏や秋のグリーンシーズンはドライブや散策にもぴったりです。

\詳しいブログはこちら/

安比高原で秋の山頂散策ブログ|10月に親子でゴンドラに乗ってきました!安比高原のゴンドラに乗ってきました!10月上旬の秋の始まり、紅葉には少し早かったものの、ところどころ色づいた山の景色がとても綺麗でした。...

まとめ|季節ごとに楽しめる八幡平ドライブでリフレッシュ

八幡平はドラゴンアイのイメージが強いですが、その他にも春・夏・秋に魅力的なスポットが点在しています。秘湯を感じる温泉、おいしいランチ、滝、森の空気…どれも日帰りで楽しめて、気軽にリフレッシュできる場所でした。

八幡平は広いので、スポット同士の移動にも時間がかかります。日帰りの場合は、あれもこれもまわろうとせず、1〜2か所をゆっくり楽しむくらいがちょうどいいと思います。

この記事で紹介した場所はすべて「行ってよかった!」と思えたお気に入りスポットですが、あくまで個人の体験記です。営業時間や状況など変わることもあるので、お出かけの際は公式サイトで最新情報を確認してから出かけるのがおすすめです。