岩手県八幡平市にある「八幡平ハイツ」に日帰りで行ってきました。
八幡平ハイツは広大な敷地にある大型旅館で、内湯と露天風呂のある温泉施設はもちろん、屋外ではゴルフやテニスまで楽しめる総合型の温泉宿です。
今回は八幡平ハイツに実際に訪れてみた感想をご紹介します。
八幡平ハイツ|温泉のレビュー

ここでは実際に利用した温泉について、内湯と露天風呂それぞれの雰囲気や泉質などを紹介します。
- 内湯は昔ながらの雰囲気
- 露天風呂は広くないけど風情あり
内湯は昔ながらの雰囲気

内湯は本当に昔ながらの大浴場スタイルという感じで、正直可もなく不可もなく。少し古さも感じますが、八幡平温泉(マグマの湯)を源泉とした温泉が楽しめるのはポイント。大きめの湯船で体をしっかり温めたい人には合っていると思います。
露天風呂は広くないけど風情あり

露天風呂は庭園のような造りで、岩や木に囲まれた雰囲気がとても落ち着く空間でした。庭園の岩間からは滝が流れていて、音を聞きながらの入浴が癒し時間に。
泉質は八幡平温泉と井戸水の混合で、ほんのり白濁していました。温泉感は控えめですが、露天風呂は雰囲気込みで満足できました。
八幡平ハイツ|施設のレビュー

温泉以外にも敷地や館内の広さ、バイキングや娯楽設備など、訪れて感じたことをまとめました。
- 広大な敷地
- 広々とした館内
- ゲームスポットもあり
- ランチバイキングとセットがおすすめ
広大な敷地

八幡平ハイツは敷地がとても広く、敷地内には足湯のほかゴルフやテニスもできる設備があります。ただし、子ども向けの遊び場はほとんどなく、ファミリー層には少し物足りなさが残るかもしれません。せっかくの広さなので子ども向けの施設があればもっと嬉しいなと感じました。
子連れなら、八幡平ハイツのすぐ近くに『岩手県県民の森森林ふれあい学習館』があるので、セットで訪れるのもおすすめです。
\『森林ふれあい学習館』の詳細はこちら/

広々とした館内

館内もかなり広く、昔ながらの大型温泉旅館という雰囲気でした。私が行ったのはGWだったのでお客さんも多く、賑わっていました。スタッフの方の対応もとてもよく、居心地の良さを感じました。
ゲームスポットもあり

施設の一角には懐かしいゲーム機なども置かれているコーナーがあり、お風呂上がりにちょっと楽しむのにちょうどいい感じでした。広くはありまえせんが、地味に嬉しい設備でした。
ランチバイキングとセットがおすすめ
八幡平ハイツを訪れてみて、とてもお得だと感じたのが土日祝日限定ランチバイキングとのセットプラン。今回は知らずに別で食事を済ませてから訪れてしまいましたが、バイキングを利用した方が安く済んだことを後から知って少し残念。次回は絶対セットで楽しみたいです。
八幡平ハイツ|アクセス・施設情報
- 【住所】岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4
- 【受付時間】8:00~20:00(※休前日は15:00まで/ご利用は16:00まで)
- 【料金】大人650円 子供300円(税込)
- 【備考】毎週月・水・金曜 9:30~10:30は清掃のため利用不可
※情報が古くなっている場合がありますので、最新情報は施設にてご確認ください。
まとめ

温泉も施設も昔ながらの雰囲気を残しつつ、広々としていてのんびり過ごせるのが八幡平ハイツの魅力。
露天風呂の雰囲気もよく、バイキングとのセット利用でより満足度アップしますr。日帰り温泉ランチ込みでしっかり楽しみたい人におすすめです。